
〜経営方針〜
経営理念について
税務会計を中心に事業経営の
お手伝いをさせていただきながら、
お客様と共に成長していきたいと思います。
1.「自利利他」の理念の実践
2.社会と調和しながら未来を創っていくこと。
3.すべての人のために存在すること。
を経営理念として、地域の発展に貢献したいと考えています。
「自利利他」の理念の実践とは
TKC全国会の基本理念である「自利利他」について、
TKC全国会創設者飯塚毅は次のように述べています。
大乗仏教の経論には「自利利他」の語が実に頻繁に登場する。
解釈にも諸説がある。
その中で私は「自利とは利他をいう」(最澄伝教大師伝)
と解するのが最も正しいと信ずる。
仏教哲学の精髄は「相即の論理」である。
般若心経は「色即是空」と説くが、
それは「色」を滅して「空」に至るのではなく、
「色そのままに空」であるという真理を表現している。
同様に「自利とは利他をいう」とは、
「利他」のまっただ中で「自利」を覚知すること、
すなわち「自利即利他」の意味である。
他の説のごとく「自利と、利他と」といった並列の関係ではない。
そう解すれば自利の「自」は、
単に想念としての自己を指すものでは
ないことが分かるだろう。
それは己の主体、すなわち主人公である。
また、利他の「他」もただ他者の意ではない。
己の五体はもちろん、眼耳鼻舌身意の「意」さえ含む一切の客体をいう。
世のため人のため、つまり会計人なら、
職員や関与先、社会のために精進努力の生活に徹すること、
それがそのまま自利すなわち本当の自分の喜びであり幸福なのだ。
そのような心境に立ち至り、
かかる本物の人物となって社会と大衆に
奉仕することができれば、
人は心からの生き甲斐を感じるはずである。

[BACK]